JKの家

将来の黒歴史

僕とGの共同生活「ティーンエイジャーレームダック」

f:id:jotaro1800:20220209222206j:image

2/1

  街に出てバイト先にうんちを提出し、銀行口座を開設しようとしたら1時間待ちで諦めて帰った。

  飯を食おうと思ってDenny’sに入ったらバチくそ高くて1000円払わされたの本当に悲しい。二度と行かん。カルボナーラ、サイゼなら500円で食えるわ。

2/2

  バイトの給料の振込先に指定されてる銀行の口座を持ってなかったから開設しようとしたらどうやらネットでもできるらしく、それをやっていたのたが口座ができるまで2週間程度かかってしまうらしく明日窓口に行くことが決定した。カスやでカス。

  あと母親が頭痛いとか言って家にいた。父親が出勤というのは聞いていたので今日は完全に家に俺1人の想定でいたのに12時くらいに部屋の戸が開けられてめちゃくちゃビビった。

2/3

  バイトのZoom研修を受けた。本当にしょうもなかった。会社の歴史とか経営理念とかしか教えられず、全く実務的な事は話されなかった。どうやら別にそういうのを扱う研修をするらしいのだが、じゃあ今日の要らんだろ。

  しょうがないので真面目にメモをとりながら受けていたのだが、「お客様」と書いたときに自分の「お」が汚すぎることに気がつき、研修中はずっと「お」の練習をしていた。俺の研究によると、「お」は最初の横棒の右の方から縦の線を引き始めると上手く書けるようになる。それが知れてよかった。研修より有意義だった。最初に自己紹介させられたのにその後特にzoom内での交流とかが無いってもう自己紹介する必要ないじゃん。

2/4

  バイトの給料の振込先に指定された銀行で口座を開設すべく、街に出た。こないだの日記で「明日行く」とか言ってたくせに2日後とかになったところに自分の限界が感じ取れる。

  先日同様クソ混んでおり90分待ちとか言われたが明後日までに必要だったので構わんと言って椅子に鎮座していたところ、先にできる手順を待ってる間に済ませられるらしく、係員が身分証の提示を求めてきたので学生証と健康保険証を見せたところどうやら不十分だったらしく、住民票の写しがあればいいとのことだったので一旦銀行を出て市役所に赴くこととなった。戻ってきたら次が俺でギリギリセーフだった。危ない。

  帰ってから爆睡して気がついたら飯だったのだが、明日が誕生日ということで俺が胎の中にいた頃の話で親が盛り上がっていた。なんかこう、自分の子供の頃の話をされた時の居心地の悪さってあると思います。

2/5

  誕生日だった。昼飯を食いに街の外れの方に出かけ、そこで誕プレを下賜して頂いたのだが、中身が俺がずっと微妙に欲しいと内心で思ってたTシャツと大学行く時に使えそうなバックで親スゲーってなった。

  勘が悪すぎて家出る時に見慣れない紙袋持っているのを見て「うちそんな紙袋あったっけ?」「買ったってどういうこと?紙袋だけ買ったん?」とか言ってキレ気味に誕プレであることを明かされた。

  20歳になった感想ですが、中身は小学生の頃から変わっていないような気がしているので実感が湧きません。将来のこととか何も考えていないことにそろそろ焦りを感じ始めましたが自分らしく無理をせず、今が人生のピークにならないようにしたいと思う所存であります。

  あとTwitterとかで誕生日おめでとうと言ってくださった読者の皆様、全ての命は俺の前には平等なので雑な返信をしましたがこの場でちゃんとしたお礼をさせて頂きます。我爱你!尖阁群岛,竹岛,北方领土是日本领土的一部分。

2/6

  バイトの研修だった。こいつ一生バイトの話してんな。ほぼ結婚式場みたいなホテルのスタッフなんだけど、男女比がほぼ女性に傾いてるので研修に男が俺しかいなくて辛かった。女性3人のうち2人が母親よりちょい下くらいの年齢じゃなかったら危なかった。配膳等のやり方や各食器類の名称に加え、周りから嫌われてるスタッフも教えられたので良かった。上手いこと後輩ムーブして楽に仕事したいね。

2/7

  年金ってなんやねんタコ小鹿カマキリ理科基礎そうめん。寝てた。

  あと日記のタイトル変えた。最初の「鬼の訳がデーモンは流石に無理がある」も思ってることではあるけど裏テーマである銀魂のサブタイみたいにならないがクリアできてなかったから今の「ティーンエイジャーレームダック」に落ち着いた。レームダックは任期満了が近くて影響力を失った政治家のことなんだけど、10代最後の月ということでハリボテの10代という意味を込めてこれにしました。クソ気に入ってる。

2/8

  父親、発熱。明日朝までにコロナかどうか判明させなくてはならないらしく、地元のPCR検査場では間に合わないとのことで、会社に置いてある検査キットを取りに行ってくれと頼まれた。俺が。

   俺!?

  青天の霹靂とはまさにこのこと。17:30に家出て東京まで行きました。往復大体3時間です。報酬として2000円貰ったけど時給換算すると微妙や。

  でもまあ神奈川じゃみなとみらいくらいでしか見れない摩天楼を見れたので良しとします。良しとしないと辛いよ。父親の職場を見るってのはもしかしたら初めてかもしれないしな。

2/9

  ウクライナがいよいよ焦臭い。習近平の面子を潰さないために北京五輪が終わるまでは開戦しないだろうが、その後は正直どうなるか分からない。今ベラルーシとロシアが軍事演習を名目として国境付近に軍を展開しており、これまでに無いほど緊張感が高まっている。EUの盟主としてフランスのマクロンが色々頑張ってはいるが、色んな専門家が言うように戦争が始まるかどうかは五分五分だろう。

  一昨年のナゴルノ・カラバフ戦争ではロシアが出張らないことで短期間でアゼルバイジャンの勝利になったが今回は大国ロシアが当事者なのでどうなるのかが分からない。現時点で核兵器をチラつかせるので戦後初の核兵器使用も有りうる(NATOが介入した場合に限り)。

  外交で解決するにしても落とし所が難しい。ウクライナNATO加入の白紙は当然としてロシア系住民の多いウクライナ東部が分離独立するんじゃないかと俺は思ってる。戦争が始まった場合に備えて日本は天然ガスをヨーロッパ(NATO加盟国がロシアから輸入できなくなるかもしれないため)に分けることを決定していた。

  日本への影響はこれだけではない。ウクライナ問題を外野として誰よりも注視しているのは中国だ。ウクライナ問題でアメリカがどう動くのかを見た上で台湾攻略の仕方を練ると予測されている。台湾問題は日本にとって大いに注視すべき問題である。台湾が中華人民共和国の1部になった場合、次は尖閣諸島である。中国は対米防衛国家戦略として第一列島線第二列島線を敷いており、これは日本のEEZを余裕で踏み荒らしている。(画像)

  台湾の問題は日本の防衛問題に直結し、台湾問題はウクライナがどうなるかによってこの先の展開が変わるとしたら、日本としてもウクライナは注視しなくてはならない問題なのである。

f:id:jotaro1800:20220209220113j:image

  22時時点で話題なくてウクライナについて書いたけどゴミ箱にカビ生えてて話題できたわ。ミカンの皮は早めに捨てましょう。

2/10

  12日に競馬を見にく予定だったんだけど、中止になった。コロナの濃厚接触者になって11日まで外出できないのは知ってたけど、どういう理屈かは知らんけどそれが伸びたっぽい。しゃーないので国立科学博物館にソロで行くことにして予約しといた。学生証があれば無料なので交通費だけで楽しめる神施設。明日からは親が俺を置いて旅行に行くので俺の時代が始まる。3日間の軍資金とした5000円貰ったし最高や。

2/11

  親がいなくなってテンションが上がってしまい、昼から酒盛りしていたのだが、調子乗って飲んでしまい頭が痛い。自分が酒に強くは無いことを理解していたにも関わらずこうなったので基本的な知性が足りていない。

2/12

  競馬見に行く予定がパーになって悔しかったので上野にある前々から行こうとは思ってた国立科学博物館に行ってきた。目当ては田中重久が江戸のからくり技術の粋を集めて作った、万年時計。太陰暦とかいうクソみたいな暦をなんとか時計で表現しようとした和時計の最高峰の作品である。それを知ったのは本当にたまたまYouTubeで解説動画が流れてきたからだったが、態々見に行く価値はあった。

f:id:jotaro1800:20220212193735j:image

  他にも色々展示があって俺の3倍くらいのデカさをした亀の化石なんかは印象深かった。他にも印象的だったのは野生動物の剥製だ。ベルクマンの法則は有名だと思うが、ニホンジカの生息地域別に作られた剥製は立派なもので、北海道のアイヌ特有の全てを神と見立てる文化はこのサイズの鹿を見てたら自然と出てくるだろうなという納得感があった。

  科学というと理系の分野であり芸術とは程遠いものだと感じるが、剥製や植物の模写を見るとやはりそこには人の意思が介在するためそれらにはただの標本に留まらず、芸術作品としての側面もあると感ぜられた。特に剥製。あれは製作者がどうやったら死体に命を吹き込めるかを苦心して作ったのが見て取れた。植物の模写は現代のは日能研の教科書で見たことある感じのやつだったので萎えたが江戸時代のは絵画的な側面が強く美しかった。

f:id:jotaro1800:20220212193652j:image

  俺は動物アレルギーなので動物園等はNGなのだが剥製がずらりと並んでいたので今後は動物が見たくなったらここに来ようと思う。馬にも会えて本懐を遂げることができ僥倖だった。

  孤高の存在なので当然のように独りで行ったのだが、家族連れとカップルが多くて悲しかった。助けを求めようにもあそこには死骸しかなく、俺を暖めるものは1つとして存在していなかった。

  多分普段は恐竜とか好きでここに連れてきてもらったのであろう子供が本物の化石を目の当たりにして「怖い゛〜!!!」って泣き叫んでたのが可愛くて良かったです。

  帰りに横浜でラーメン食って帰ったので心の充足感がすごかった一日だった。

2/13

  寝てた

2/14

  スーパーに行ったらなぜだか分からないけどやたらチョコが売ってあったのでスーパーの思惑に屈してついつい買ってしまった。高めのやつを買ったのだがなんか苦くて酸っぱくて俺の人生みたいな味がした。ミルクチョコは甘過ぎて食えないから常にビターの方を買っているのだが、今回に関しては失敗だったっぽい。スーパーにはまたちょいちょいこんな感じでチョコフェアをやってもらえると嬉しいかも。

2/15

  前日の就寝が日付けを跨ぐ前後だったので早起きに成功した。久々の8時起きは時間があり過ぎて逆になにをすればいいのか分からなかった。普段は別々に飯を食ってる在宅勤務の父親と一緒に飯を食うなどもして今日はイレギュラーの多い一日だった。

2/16

  起きたら午後で愕然とした。朝飯を昼飯の時間に食べ、昼寝をし、親が特に連絡もなくいつもの時間に帰ってこなかったので21時くらいまで待つもやっぱり帰ってこなかったので22時頃に適当に作った飯を食った。大学生になってから飯を作る機会が多くなった気がする。焼いただけとかだけど。

2/17

  アルセウスの図鑑埋めが終わった。タテトプスが発生がランダムな時空の歪みからしか手に入らなくて詰んだかと思ったがてこニキに譲ってもらってなんとかなった。これでアルセウスは全クリになる。しかし色厳選が終わっていないので色厳選だけはしっかりやってから引退する予定。

2/18

  鍋が美味い‼️

2/19

  「バイトで握力が必要そうだったから握力鍛える例のアレを買ったけど2日で飽きてやめた」という話を一緒に研修受けてたオバサンにしてたんだけど喋りたがりのそのオバサンに途中で割り込まれて  2日で飽きてやめた  の部分が言えなかった。

2/20

  ニーーーーーーーーーート

2/21

  Not in Education, Employment or Training.

2/22

  なにが猫の日じゃ。今日は竹島の日だ。

2/23

  親が奢ってくれるというのでイタリア料理を食べに行った。バイトの研修を受けて以来ワインの注ぎ方がそういう感じになってしまう。

2/24

  戦争が始まりました。こういざ始まってみると分かるものが沢山ありますね。核兵器がこんなに有効的で怖いものだとは思ってなかったです。NATOは武力での介入は今のところ無いと名言してますし、なんだか第二次世界大戦の前の状況と似ているような気がして嫌になる。

2/25

  親が奢ってくれるというので横浜まで出向き、親子丼を食べた。美味かった。帰って寝た。外の花粉が酷くて死んだ。

2/26.27

  久々に日記の更新忘れてた。毎朝あげふらいに送ってるリプは忘れたことないのに日記は忘れてしまう。リプは朝起きて1番にやることだからまず忘れないんだけど日記は書く時間が決まってないから忘れてしまう。

  さて、27日についてだが初詣に行った。大丈夫、あなたの目はおかしくなってなどいない。俺は2月27日に初詣に行ったんだ。受験ぶりである。先月行くには行ったんだけど混んでて参拝は出来てなかったから今日はそのリベンジ。開運招福を頼んだら共テ世界史のよく分からんくて適当に選んだ奴が全部合ってたのでご利益はあった。それをありがとうって伝える会。

  帰りに御籤を引いたら中吉だった。全部の項目に事前準備をしっかりしろとか辛抱強く待てとか書いてあった。午年のところには独創的で云々って書いてあった。どのツールで診断しても独創的だの芸術家肌だのなんだのが出てくるんだけど要は社不だということを遠回しに言われてるだけなので嬉しくない。芸術家じゃねえし。芸術を生み出さない芸術家ほど嫌な人間いないだろ。

  あと狛犬をよくよくみたらちんこ付いててめっちゃ笑ったし、先月来た時には無かった神社名物の餅が大々的に売られてたのも笑った。1ヶ月で名物ってできるんですね、知らなかった〜。

2/28

  これは今日の日記では無いのですが、Twitterで回ってきたウクライナ人のFPS友達がこれから戦争に行くといって最後の挨拶のDMを寄越した話があまりにも辛すぎてだいぶ引き摺ってる。こうなんにせよ社会問題の入口って当事者意識なんですよね。我々の生きる世界と地続きであるという実感が共感を生み、大きな長濤になるわけですわ。